天保元年(1830年)創業以来、伝統の製法を守り続け、杉の三十石桶で醸造されたさしみ醤油です。
用途はおさしみの他に、寿し、焼きざかな、かきもち、つけもの、湯豆腐等々。
1本(300ml):670円
お問合せ:佐川醤油店
下松市朝日屋のふるさとアスピックです。
平成23年度優良ふるさと食品中央コンクールにおいて、食品産業センター会長賞を受賞しました。
アスピックとは、肉や魚の出汁をゼリーにしたものです、こちらでは豚の皮からでた煮凝りを使用しています。
朝日屋のふるさとアスピックは、山口の名水「琴名水」を利用し、山口の旬野菜を使っています。
写真のアスピックには、エリンギ、スナップえんどう、椎茸、ブロッコリー、胡瓜、ズッキーニが入っていますが、旬野菜のため、季節で野菜が変わります。
見た目にも涼しいので、特に夏におすすめかもしれません。
※「琴名水」は、山口県柳井市のあさひ製菓本社工場の敷地内で汲むことができる名水です。
1本(200g):630円
お問合せ:朝日屋
周南市スミヤの「ふるさと珈琲ぶちうまバターブレンド」です。
山口市阿東徳佐にある船方農場で生産された新鮮なバターを焙煎した豆にじっくりとしみ込ませ
た、まろやかでこくのある風味豊かなドリップコーヒーです。
1箱(8g×8パック):1,050円
お問合せ:スミヤ
美祢市きららオーガニック・ライフの「萩夏みかん石鹸」です。
萩市の特産である夏みかんを使った、無添加天然素材の洗顔石鹸で、お肌にも環境にもやさしい石鹸です。
夏みかんのよい香りがほんのりします。
1個:1,575円
お問合せ:きららオーガニック・ライフ
宇部市山口茶業の「幸せを運ぶ 小野茶四つ葉ろうる」です。
8月10日より販売開始となりました。
スポンジの中に抹茶と煎茶をブレンドしたムースを包んでいます。
四つ葉が幸せな気分にしてくれそうです。
冷凍で販売していますが、凍ったままの食感と、解凍後のふわふわの食感をお好みで味わえます。
1本(12cm):1,890円
賞味期間:120日(解凍後 冷蔵で3日)
お問合せ:山口茶業
山口市の山口ごま本舗の食べるごまラー油「金の海老」「銀の河豚」です。
「金の海老」は干しエビを使用し、「銀の河豚」はとらふぐの皮を使用したコラーゲン入りの逸品です。
ご飯にはもちろん、冷奴やそうめんなどにもよく合います。
この商品は、東京日本橋のアンテナショップおいでませ山口館でも購入できます。
各1瓶(85g):650円
お問合せ:クレアツーワン「山口ごま本舗」
下松市の朝日屋さんより、コンテストの入賞の知らせが届きました。
【2010年度モンドセレクション】
銀賞:ロースハム「星ふる街」
銅賞:ベーコン
※モンドセレクションとは
ベルギーの首都ブリュッセルに本部がある国際的な品評機関です。
1961年にベルギー経済省と欧州共同体(EC)が共同で創設したもので、世界各地の
市販商品の評価や品質向上を目的として、コンテストが毎年行われています。
【2010食肉産業展『私が選んだソーセージ』人気度チェック】
優秀賞:粗びきウインナー・ゲルター
「最もおいしいと思った製品」「塩分・スパイス」「ミンチの大きさ」「味覚・香り」などについて
来場者にアンケートを行い、総合得点で2位にあたる優秀賞に選ばれました。
お問合せ:朝日屋
周南市スミヤの「山口ふるさと珈琲」です。
ドリップパックタイプのコーヒーで、パッケージに山口弁の「ようおいでました(よく来られました)」「知っちょる(知ってる)」「たまげた(おどろいた)」「ぶちうま(最高においしい)」「ええ~のんた(いいですね)」などが紹介されています。
お土産にももってこいです。
5P(箱入): 525円
10P(箱入):1,050円
お問合せ:スミヤ
アルコール分25度の米焼酎です。
蒸留後、木桶にて貯蔵されたこの焼酎は、木の香りを楽しみながらいただくことができます。
かかっている木の札も雰囲気があり、いいですね。
900ml 1,050円
お問合せ:永山酒造合名会社
美祢市のきららオーガニック・ライフの「長門ゆずきちドレッシング」です。
長門ゆずきちとは、地域団体商標として登録されており、山口県の地域ブランドです。
長門ゆずきちを使用したこのドレッシングは、ノンオイルで、合成保存料、合成添加物、化学調味料を使用していない、安心・安全の商品です。
サラダにはもちろん、ゆずきちのさっぱりした風味でお肉やお魚にもあいますし、いろんなものに利用できます。
1本(内容量 195ml)
お問合せ:きららオーガニック・ライフ㈱
岩国市の錦帯橋のふもとにある平清(ひらせい)の「いも茶がゆ」です。
「いも茶がゆ」は、古くから旧岩国藩領内で食べられている食事です。
さつまいもの甘みとほうじ茶の香りが食欲をそそります。
レトルトになっているので、お湯で温めるだけで食べられ、健康にもよいお手軽食品です。
一箱(2人分):570円
お問合せ:平清
はなっこりーとは、ブロッコリーをお父さん、中国野菜のサイシンをお母さんとして育成された緑黄色野菜です。現在山口県内全域で栽培され、山口県を代表する農産物のひとつとなっています。
苦味はなく野菜の甘みの味がして、飲みやすい青汁です。
山口県特産の野菜で健康になりましょう!
1箱(3g×7袋)735円
テレビでも「はなっこりー甘い青汁」のご紹介がありますので、是非ご覧ください。
日時:4月9日(水)18時16分~
番組:TYS「スーパー編集局 特集コーナー
お問合せ:シマヤぶちうまい通販係
TEL:0120-997-809(フリーコール)
FAX:0834-41-0266
宇部市山口茶業の「お茶屋さんのこだわりお茶ようかん」です。
このようかんは、煎茶の微粉末である粉末緑茶をたっぷり使ったもので、お茶の風味がなんともいえません。
長さ8cm幅3cm厚さ1.5cm、重さ60gというミニサイズは、切ったりすることなく、そのまま1本ペロリと食べてしまいます。このお手軽さもまたいいですね。
ミニ60g:1本210円(税込)
ミニ60g5本箱入り1,150円(税込)
180g:1本630円(税込)
お問合せ:山口茶業