萩市井上商店の「夏みかんふぐどら焼き」です。
井上商店といえば、しそわかめをはじめ、主に水産加工品を取り扱っているところですが、今回はスイーツの新商品。
カステラ生地にはふぐエキスがはいっていて、表面には愛嬌のあるふぐの焼印。
白あんには萩市特産の夏みかんが練り込んであります。
12個入:1,890円
お問合せ:井上商店
周南市スミヤの「ふるさと珈琲ぶちうまバターブレンド」です。
山口市阿東徳佐にある船方農場で生産された新鮮なバターを焙煎した豆にじっくりとしみ込ませ
た、まろやかでこくのある風味豊かなドリップコーヒーです。
1箱(8g×8パック):1,050円
お問合せ:スミヤ
宇部市山口茶業の「幸せを運ぶ 小野茶四つ葉ろうる」です。
8月10日より販売開始となりました。
スポンジの中に抹茶と煎茶をブレンドしたムースを包んでいます。
四つ葉が幸せな気分にしてくれそうです。
冷凍で販売していますが、凍ったままの食感と、解凍後のふわふわの食感をお好みで味わえます。
1本(12cm):1,890円
賞味期間:120日(解凍後 冷蔵で3日)
お問合せ:山口茶業
下関市の河久の「食べるラー油 ふぐらー」です。
辛味が控えめで、素材の持ち味を引き出すため、化学調味料等の味付けは使用していません。
国産のとらふぐ皮を使用し、ふぐコラーゲン入りです。
白ごはん、冷奴、納豆、サラダ、パスタ等にご利用いただけます。
平成22年度山口県特産品振興奨励賞受賞品です。
1瓶(85g):720円
お問合せ:ふくの河久
山口市の山口ごま本舗の食べるごまラー油「金の海老」「銀の河豚」です。
「金の海老」は干しエビを使用し、「銀の河豚」はとらふぐの皮を使用したコラーゲン入りの逸品です。
ご飯にはもちろん、冷奴やそうめんなどにもよく合います。
この商品は、東京日本橋のアンテナショップおいでませ山口館でも購入できます。
各1瓶(85g):650円
お問合せ:クレアツーワン「山口ごま本舗」
山口市のきれん製菓より新発売の「やまぐち物語」です。
来年の「おいでませ!山口国体」「おいでませ!山口大会」へ向け、山口県内の観光地と大会マスコットのちょるるのイラスト入りの手提げ袋に山口銘菓を詰め合わせたセットです。
中には、山焼きだんご2本、山口夏みかんサブレ、山口美術館通り、小豆外郎、夏みかん外郎が各1つずつ入っています。
1袋:500円
お問合せ:きれん製菓
垢田トマトとは、下関市垢田地区で生産されていて、果肉が肉厚で甘いのが特徴です。
その地元の特産トマトを使ったゼリーが開発されました。まさに地産・地消。
角切りの果肉が中に入っていて、食べようとするとトマトの香りがひろがります。
果肉もしっかり甘みを伝えてくれて、おいしい一品です。
このゼリーの販売場所は現在下記のとおりです。
幸ふく、下関駅臨時売店(金・土・日・祝日)、山口市道場門前やまぐちさん
道の駅「蛍街道西の市」、下関市役所売店
今後も他の場所でもみかけることができるかもしれません。
1個(100g) 262円。
お問合せ:お菓子工房幸ふく
はなっこりーとは、ブロッコリーをお父さん、中国野菜のサイシンをお母さんとして育成された緑黄色野菜です。現在山口県内全域で栽培され、山口県を代表する農産物のひとつとなっています。
苦味はなく野菜の甘みの味がして、飲みやすい青汁です。
山口県特産の野菜で健康になりましょう!
1箱(3g×7袋)735円
テレビでも「はなっこりー甘い青汁」のご紹介がありますので、是非ご覧ください。
日時:4月9日(水)18時16分~
番組:TYS「スーパー編集局 特集コーナー
お問合せ:シマヤぶちうまい通販係
TEL:0120-997-809(フリーコール)
FAX:0834-41-0266
味は「野菜」「サラミ風味」「海鮮」の3種類です。
それぞれ1袋に7個ずつはいっていて、食べやすいひと口サイズなのでお手軽。
おやつにもおつまみにも、もってこいです。
県内のスーパー等で取り扱っています。
(1袋110円)
ちなみに「のんた」とは、山口県の方言で文章の最後につけられ、「ねぇ、あなた」という意味です。
お問合せ:(株)藤辰商店